お金の使い方とは?

こんにちは!

最近、周りの同期とお金の話をしているんですけど
社会人二年目にして貯金に300万以上の差があります。
自分は結構お金に関して、すごく興味があって勉強してるんですけど
ここまで差が出るとは思ってもいませんでした。
そんな僕がお金に興味を持って、考え方を学ぶことができた
本を紹介したいと思います。
それがこちら

単行本はこちら
https://amzn.to/3LfRTQd
Kindle版(電子書籍)はこちら
https://amzn.to/47ka2Fh

自分は大学生のころ、アルバイトで貯めたお金を
友達と遊んだり、服を買ったり、旅行に行ったり
飲みに行ったりと使うとなくなってしまうモノに
支出しておりました。
それはそれですごく楽しいんですよね。
でも毎月お金が足りないことにすごく不安とか
余裕がなくなっている自分がいました。
たまたま自分は本を読むことが好きだったので
本屋さんでお金について教えてくれる本はないのかと思い
出会ったのがこの本でした。

これを読んでから考え方がめちゃめちゃ変わりました。
どういう内容かといいますと
お金のある人とない人での、使い方や考え方の違いを
教えてくれる教科書です。

自分はお金持ちといえるほどのお金持ちではないですが
お金が徐々に増えていることは実感しております。

さきほど、使い方と考え方っていうところで
変化があったといいましたが簡単に共有しますね。

変化したところで言いますと
モノにお金を使わなくなりました。
自分が大学生のころに使っていた
遊び、服、旅行、飲み等々から
株式、NISA、筋トレ(笑)といった
資産というものに使うようになりました。
資産に使えばお金になって手元に残ります。
資産が作ったお金で遊んだり買い物に行くっていう
使い方になりました。
正直、若いうちに楽しいことやほしいものを買うといった
やりたいことにお金を使うべきだという人もいると思います。
なんならほとんどの人がそういう考え方のはずです。
でも自分は資産を買うという選択を取りました。
なぜなら、周りの友達や会社の同期たちは
好きなことにお金を使い、お金に困っているからです。
休日に友達がインスタに楽しそうに写真を撮っているのを見て
うらやましいなと思いながらも
ジムで筋トレして、副業に力を入れていることに
気持ちよくなっています。(変な意味ではありません笑)
また株やNISAにお金を使って、増えていることで
携帯を見ながらにちゃにちゃしています。(変な意味ではありません笑)

若いうちにしかできないことはいっぱいあります。
遠いところに行くでも飲みに行くでも
いっぱいあると思います。
でも仕事も同じだと思います。
若いうちにしか無理はできないです。
自分のおじいちゃんがALLで酒飲んで朝帰りしてるのを見たことがありません。
それぐらい、若いっていうのは強みです。
転職しようとしても、50代の経験のある人でも
経験のない20代だったら20代が選ばれるんですよ。
若いだけで。

将来を楽にしたいとか
社会人辞めたいとか
あるのなら、この本をぜひ読んでほしいです。

自分は25歳にしてこの本に出会いましたが
正直17,18歳で出会いたかったです。
もっと早くから出会いたかったです。

現実は変えられないので
受け止めてやるべきですね。
今日が一番若い日なんでね。

この本はお金だけじゃなくて
考え方を学んでどのように行動するべきかという
内容も書いてありますので
ぜひぜひ読んでみてください!

ここまで読んでいただきありがとうございました。

最後まで読んでくださった方は僕と同じ境遇なのかもしれませんが
一緒に頑張っていきましょう!

以上、よろしくお願いいたします。

単行本はこちら
https://amzn.to/4nwPu12
Kindle版(電子書籍版)
https://amzn.to/47ka2Fh

コメント

タイトルとURLをコピーしました